満席
ご好評につき、現在満席となっております。キャンセル待ちを承りますのでお問合せください。


奈良登美ヶ丘校
7月期和の音色、お筝と三味線を楽しみましょう
箏曲と三味線【個人レッスン30分】
- 体験可
- 受講日
- 第1.3 日曜日 10:00~15:00
- 受講料
-
受講料 19,800円 (税込) 施設維持費 1,188円 (税込)
※新規お申込みの方は受講日からの回数分となります。(一部講座除く)
- 講師
- 公益法人当道音楽会大勾当琴友会会員 菊淑 敬子
初めての方やお子様、シニアの方も楽しくお稽古いたしましょう。個別レッスンなので、安心して受講いただけます。お筝は練習曲から「六段の調」や「白鳥の曲」なども弾けるように丁寧に指導いたします。 またお筝とセットの地歌三味線とお稽古もできます。
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
申込時にご経験をお知らせ下さい。お筝・三味線はお貸しできます。付属品はご購入いただきますが、詳しくは先生とご相談下さい。(野川流地唄三味線希望の方→お持ちの方は、バチ・指すり・滑り止め用の膝ゴムをご持参下さい)
日程/カリキュラム
2022/07/03 2022/07/17 2022/08/07 2022/08/21 2022/09/04 2022/09/18
体験のご案内
体験(お子様は経験者のみ):2800円+税 説明会:無料(初心者 10分程度) ※事前にご予約お願いいたします。 道具は全てお貸しいたします。
体験受講料 3,300円 (税込)
講師紹介
-
公益法人当道音楽会大勾当琴友会会員 菊淑 敬子(キクヨシ ケイコ)
13歳で人間国宝故菊原初子師に入門、初子師没後菊原光治師に師事。 胡弓を菊津木昭師に師事。 18歳、全国箏曲コンクール大阪府知事賞を受賞。「野川流三味線本手組歌」及び「古生田流箏組歌」全曲修得、巻伝授。