残席がわずかとなっております。お申込はお早めに。


奈良登美ヶ丘校 3回完結講座
7月期プログラミング的思想を養う
キュボロ教室短期継続レッスン
- 受講日
- 次回2022-09-03 土曜日 11:00~12:00
- 受講料
-
受講料 12,101円 (税込) 教材費 2,640円 (税込) 施設維持費 660円 (税込)
※新規お申込みの方は受講日からの回数分となります。(一部講座除く)
- 講師
-
日本知育玩具協会認定講師
キュボロマイスター
日本知育玩具協会 小林 麻以子
キュボロを使うと、問題解決能力をはじめ、2020年から日本の小学校教育にも取り入れられている「プログラミング的思考力」を育てることができます。本教室では、スイスでの指導法をもとに日本向けに構築したカリキュラムで、
お子様から大人までキュボロに楽しく取組みます。
対象年齢:5歳~
*カリキュラム*
(初回)
キュボロって何がすごいの?どう遊んだらいいの?
お子さんがキュボロをするときに大人はどう関わってあげたらいいのかが1時間でわかる「親子体験レッスン」。
座学の後は、お子さんと大人が2人一組でペアになって、
キュボロで作った玉の道にビー玉が転がる楽しさを体験してもらいます。
(2回目)
モデルを見て同じ道を作成し、ビー玉が転がるかどうかをチェックします。
トライ&エラーを繰り返す中で、問題解決能力を養います。
五感を使ったワークを楽しみながら、キュボロのパーツの特徴を学びます。
自由な道を作ってみよう!どんな道ができるかな?
(3回目)
モデルを見て同じ道を作成
2回目のレッスンより少し難しい課題にチャレンジ!
五感を使ったワークを楽しみながら、キュボロの構造を理解します。
自由な道を作って時間を計ってみよう!長く道が繋がったかな?
ご受講にあたって
初回はお子様1名と保護者1名を1組としてご参加ください。
※きょうだい2名と保護者1名での参加は不可。
※乳幼児、お申し込みのないお子様、保護者の方のご入室はご遠慮ください。
※2回目は日曜日になります、ご注意ください
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
特になし
日程/カリキュラム
2022/07/09 2022/07/31 2022/09/03
講師紹介
-
日本知育玩具協会認定講師
キュボロマイスター
日本知育玩具協会 小林 麻以子(コバヤシ マイコ)大学卒業後、保健師・看護師国家資格を取得。看護師として8年勤務、結婚・出産。 産後は保健師として勤務。母親かつ保健師として、「これからの社会を生きる子どもたちにどんな力が必要なのか」を考える中、知育玩具に出会い、2017年より日本知育玩具協会認定講師として活動開始。地域の子どもたちが集まり「優しい天才」が生まれる教室づくりをモットーに活動している。