毛筆で書道を学びたい方、漢字または仮名をレベルに応じて指導します。段級の取得をめざした練習もできます。
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆・墨・半紙・書道用下敷き(全てお手持ちの物で結構です)
講師推薦の筆(大筆・小筆)・墨を学園で販売しています。
日程/カリキュラム
2022/07/06 2022/07/13 2022/07/20 2022/07/27 2022/08/03 2022/08/10 2022/08/17 2022/08/24 2022/09/07 2022/09/14 2022/09/21 2022/09/28
体験のご案内
体験は実施しておりません。見学は随時可能です。
体験受講料 2,200円 (税込)
講師紹介
-
日展会友
一光書法会主宰 小林 逸光(コバヤシ イッコウ)甲南大学を卒業し、(故)廣津雲仙に師事。25歳で日展初入選する。 平成14年には中国上海市の呉昌碩紀念館で上海市書法協会の協力を得て、一光書法会上海展を開催。また、大阪女学院高校より依頼を受け、聖書の「マタイによる福音書」の一節を揮毫する等、関西を中心に幅広く活躍中。 現在、日展会友。墨滴会副理事長。産経学園書道講師。一光書法会代表。