講座詳細

写真の無断転載を禁止いたします

奈良登美ヶ丘校 

10月期

 

こども書道(小林先生)【年長~】

体験可
見学可
 15分
受講日
第1.2.3.4 水曜日 15:30~17:30
受講料
受講料17,160円 (税込)
施設維持費1,320円 (税込)
※12回分の費用です。
※新規お申込みの方は受講日からの回数分となります。(一部講座除く)
講師
日展会友
一光書法会主宰
小林 逸光

幼年児(年長~)からを対象に硬筆で正しく美しい字が書けるように。小中学生には毛筆と硬筆の両方を指導します。
15:30から17:30のうち1時間のお稽古です。

ご受講にあたって

<お持ちもの・ご購入いただくもの>
お手持ちの書道の道具
筆記具(鉛筆2B以上・8マスノート・1年生10マスノート)

日程/カリキュラム

2023/10/04 2023/10/11 2023/10/18 2023/10/25 2023/11/01 2023/11/08 2023/11/15 2023/11/22 2023/12/06 2023/12/13 2023/12/20 2023/12/27

体験のご案内

未就学児(年長)の方は硬筆が主な内容になっております。当クラスは年長以上が対象です。
体験受講料 1,430円 (税込)

講師紹介

  • 日展会友
    一光書法会主宰
    小林 逸光(コバヤシ イッコウ)

    甲南大学を卒業し、(故)廣津雲仙に師事。25歳で日展初入選する。 平成14年には中国上海市の呉昌碩紀念館で上海市書法協会の協力を得て、一光書法会上海展を開催。また、大阪女学院高校より依頼を受け、聖書の「マタイによる福音書」の一節を揮毫する等、関西を中心に幅広く活躍中。 現在、日展会友。墨滴会副理事長。産経学園書道講師。一光書法会代表。

※日程やカリキュラムは変更になる場合がございますので、できましたらあらかじめお問合せください