講座詳細

満席

ご好評につき、現在満席となっております。キャンセル待ちを承りますのでお問合せください。

写真の無断転載を禁止いたします

奈良登美ヶ丘校 

4月期

美の伝統~よみがえる器~

金継ぎ【午前】

体験可
見学可
 10:00~10:30までの間に限る
受講日
第4 水曜日 10:00~13:00
受講料
受講料10,560円 (税込)
施設維持費660円 (税込)
※3回分の費用です。
※新規お申込みの方は受講日からの回数分となります。(一部講座除く)
講師
漆芸伝承の会監修 栗原蘇秀
担当講師 会認定関西地区講師
河崎 杏奈

破損してしまった大事な器や愛着のある器を、うるしと蒔絵で修復します。割れた部分をうるしで継ぎ、穴を埋めて欠けた部分を成形し、その上を金や銀蒔絵で飾ります。併せて、漆器の手入れと修復の方法も学びます。眠りかけた器に新しい命を与え、鮮やかによみがえらせます。

ご受講にあたって

教材費・道具レンタル代及び筆セット代は教室内での※体験の方の受講時間は11:00~13:00です。
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆記具・はさみ・セロテープ・爪楊枝・ボロ布・割っても良い練習用の器(教室で割ります・平皿や鉢)※教材費:8910円/3ヶ月*漆用筆セット代:5940円/初回*レンタル道具代660円/1ヶ月[購入も可、初回に講師に直接申込]*印料金は全て教室内でのお支払となります。体験の持参品は同じ。体験教材費:3,080円+税(レンタル道具代を含みます)※器は欠けたもので※体験時間は11時~

日程/カリキュラム

2024/04/24 2024/05/22 2024/06/26

体験のご案内


体験受講料 2,640円 (税込)

講師紹介

  • 漆芸伝承の会監修 栗原蘇秀
    担当講師 会認定関西地区講師
    河崎 杏奈(カワサキ アンナ)

    作家さんの器が好きで、色々と収集する中で、お気に入りの器が割れてしまい、それらを直したいと講座を受講しました。器に合わせた様々な技法に触れる中で、私と同じように器が好きな方に、割れてしまっても継いで、大事に使ってもらえればと思うようになりました。自分の手で丁寧に継ぐことで、愛着が湧き、より思い入れの深い器になります。基本を大切にしながら、初めての方でも楽しみながら体験いただける教室を目指します。共に学んで成長していきたいです。なんでも気軽に質問していただければと思います。

※日程やカリキュラムは変更になる場合がございますので、できましたらあらかじめお問合せください