あらゆる攻防の術が秘められている合気道は、力と力で争わず、無理のない自然な動きを体得して、人と人、人と自然などとの調和を目指すものです。
現代社会に不可欠な「和の武道」であり、老若男女不問の武道でもあります。
基本動作・基本技・応用技(年齢・性別などの様子をみて、具体的な指導計画を作成)
随時、座法、礼法、集中、協調など主要素を稽古します。
※希望者には本部道場の定める規定に基づいて、昇級の審査を実施し、免状を交付します
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
合気道着・柔道着(最初はジャージなどても可)
日程/カリキュラム
2021/04/03 2021/04/10 2021/04/17 2021/04/24 2021/05/08 2021/05/15 2021/05/22 2021/05/29 2021/06/05 2021/06/12 2021/06/19 2021/06/26
体験のご案内
在籍生と共にレッスンを受講していただきます。
体験受講料 2,090円 (税込)
講師紹介
-
(財)合気会合気道道主 植芝 守央(ウエシバ モリテル)
-
大阪府合気道連盟会長
合気道師範八段
全日本合気道連盟理事 嶋本 勝行(シマモト カツユキ)昭和37年 豊中に本部の許可を得て合気道豊中正泉寺道場を設立。以来今日に至るまで、国内外にて指導。 NHK朝ドラ「まんてん」で合気道技術指導。豊中の道場を中心に、市立武道館、会社、学校などや海外数ヵ所での指導に従事
-
合気道師範 六段
(公財)合気会公認合気道豊中正泉寺道場道場長代行 嶋本 珠行(シマモトタマユキ)道場長代行 昭和63年 (公財)合気会 合気道本部道場 研修生・2年間 平成 2年 大本山永平寺僧堂安居 曹洞宗寶長山高仙寺 住職 曹洞宗龍鴻山正泉寺 副住職 曹洞宗大阪府宗務所 人権擁護推進委員 元 全日本合気道連盟 理事 豊中市合気道連盟 常任理事 指導歴 NHK連続テレビ小説 「まんてん」 合気道技法指導 オーストラリア ブリスベンでの講習会 カルチャーセンター、会社、高校合気道部、市営施設などでも指導