先人の俳句を鑑賞しつつ、生命のある俳句とはいかなる俳句かについて解説。感動をどのように切りとって省略表現をするかを語ります。1時間30分は句会形式、あとの30分は講義・解説の授業になります。
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆記用具
日程/カリキュラム
2021/05/13 2021/05/27 2021/06/10 2021/06/24
体験のご案内
ご経験のある方のみ体験受講いただけます。兼題に合わせた5句をご用意ください。見学の方は15時以降にお越し下さい。体験も見学についてもご連絡下さい。
体験受講料 2,420円 (税込)
体験教材費 22円 (税込)
講師紹介
-
「雨月」主宰 大橋 晄(オオハシ アキラ)
東京大学工学部卒業 高浜虚子の弟子であった父 大橋桜波子の長男として幼時より俳句に親しむ。 長姉 大橋敦子(元主宰)に師事、「主客合一」を継続して指針とする。 俳人協会評議員 日本伝統俳句協会参事 大阪俳人クラブ常任理事 句集『寒の星』