誰でも何をしても歳を重ねるに従って、身体は衰えてきます。とは言え、止めることは出来なくても老化の坂を少しでも緩やかにすることは可能です。実は副交感神経も年とともに衰えてきます。それ故、風邪を引きやすくなったり、体調を崩し易くなります。
気功教室では、転倒防止のため、無理のない筋トレや、体調管理のため副交感神経強化呼吸法を行います。効果がすぐ実感できるハウツーも指導します。体力に自身のない高齢の方、特に歓迎いたします。男性もOKです。
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
動きやすい服装・タオル・水分
日程/カリキュラム
2021/01/05 2021/01/12 2021/01/19 2021/01/26 2021/02/02 2021/02/09 2021/02/16 2021/02/23 2021/03/02 2021/03/09 2021/03/16 2021/03/23 2021/03/30
体験のご案内
在籍生と共にレッスンを受講していただきます。
体験受講料 1,900円+税
講師紹介
-
くちなしの会主宰
くちなしの会 石見 哲子(イシミ サトコ)大阪生まれ ヨーガ、太極拳、ピラティス、気功その他の健康法を学び、いいとこ取りの独自のプログラムを組み立てている
-
気功指導員 豊島 佳洋子(トヨシマ カヨコ)
1995年 関西気功協会に入会し、津村喬氏の指導の下に養生気功を練功。その後、心と身体の研究会にて峨眉気功を練功。また、西野流呼吸法にて外気功を学び、現在は峨眉養生文化研修院にて峨眉功法を学び続ける。そして王炉生先生の弟子の千葉先生の下、静功十二式を練功して研鑽を続ける。