フラとはハワイ語で「踊り」の意味です。カヒコ(古典)とアウアナ(現代)の2種類があり、伝統的なハワイの民族舞踊です。ゆったりとした曲に合わせて、心身ともにリラックス。あらゆる年齢の方に適し、優雅で楽しく踊れます。
長く受講されている方もいらっしゃいますが、初心者の方にも丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、安心してご受講くただけます。
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
Tシャツ、ギャザースカートまたはパフスカート
日程/カリキュラム
2021/01/08 【休講】
2021/01/15 【休講】
2021/01/22 【休講】
2021/01/29 【休講】
2021/02/05 【休講】
2021/02/12
2021/02/19
2021/02/26
2021/03/05
2021/03/12
2021/03/19
2021/03/26
体験のご案内
体験・見学できるようになりました。初心者の方も大歓迎です。長く受講されてる方もいらっしゃいますが、和気藹々としたクラスですので、お気軽にお申込ください。
体験受講料 2,000円+税
講師紹介
-
フラ ハラウ オ カレイレフア主宰
フラ ハラウ オ カレイレフア レフア とも子(レフア トモコ)1975年ハワイ イリマ フラ スタジオに入学。クムフラ ルイース ルカカレイキ氏に師事。1980年メリーモナーク フラ フェスティバルにルカカレイキ氏の推薦を受け日本人として初出場。 イリマ フラ スタジオUNIKI公演にて、カレイレフアの称号を授かる。 1989年ハワイプアイモハラ フラ スタジオのUNIKI公演にてクムフラ パットロウス氏よりクムフラの資格を得る。現在、国内外で活躍中。
-
フラ ハラウ オ カレイレフア所属インストラクター まり子 プアレイアラニ(マリコ プアレイアラニ)
1995年 フラ ハラウ オ カレイレフア入門 1998年 インストラクターとしてカルチャースクールの指導を始める 2003年 Tahiti Fete of Hilo(ハワイ島で開催)にグループで出場。アパリマ・アフロア両部門優勝 Heiva I Honolulu(オアフ島で開催)にグループで出場。アパリマ部門優勝、アフロア部門準優勝 2005年 Tahiti Fete of Hilo(ハワイ島で開催)にグループで出場。アフロア部門優勝 2010年 クムフラ レフア とも子より「プアレイアラニ」というハワイアンネームを授与される。