誰もが一度は手にした事があるハーモニカ。さまざまな奏法によってクラシック・ジャズ・演歌・童謡など、オールマイティーな楽器です。複音ハーモニカとクロマティックハーモニカを併用します。
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
楽器(複音ハーモニカC・C#・Am)
楽器は講師が斡旋もいたします。
筆記用具
日程/カリキュラム
2021/01/14 2021/01/28 2021/02/11 2021/02/25 2021/03/11 2021/03/25
体験のご案内
ご経験の有無をお知らせください。在籍生と一緒に受講していただきます。
体験受講料 2,700円+税
講師紹介
-
全日本ハーモニカ連盟理事・アンサンブル指揮者 小林 由美子(コバヤシ ユミコ)
幼少よりハーモニカ奏者、指導者であった父・故 小林忠夫からハーモニカのてほどきを受け、高校、大学で音楽専門教育を受ける。大阪音楽大学音楽学部打楽器科卒業。 現在、各地の幼稚園、保育園の先生や子どもたちの器楽指導と編曲。 また大阪音楽大学付属音楽院や各カルチャー教室で大人のハーモニカ指導を行う。 ハモニ館西宮器楽教室主宰。
-
関西ハーモニカ連盟理事長 吹上 晴彦(フキアゲ ハルヒコ)
子どもの頃より京都の故・蔭山孝太郎氏にハーモニカを習い、同氏逝去後故・小林忠夫氏とアンサンブルを組みながら指導を受ける。 忠夫氏編曲の「ヴェニスのゴンドラの歌」で2002年第4回西日本ハーモニカコンテスト ソロ部門1位、第4回アジア太平洋コンテストで銀賞を受ける。 大人のハーモニカ指導を各カルチャー教室で担当する。各地のイベントやテレビ・ラジオでハーモニカの演奏活動を行っている。