北米で生まれた手工芸・アメリカンキルトをベースに、秦泉寺由子のオリジナル布を使って、パッチワークキルトを創作していきます。基礎的な接ぎ合わせ、キルティングの技法、布素材の楽しさを学びながら小作品から、大きな作品へと展開していきます。
ポットホルダー(ログキャビンモチーフでピースワークする)、クッション(キルティングをする)、ポーチ(アップリケをする)、額絵(布の組み合わせ方Ⅰ)、四角つなぎのクッション(布の組み合わせ方Ⅱ)
ご受講にあたって
体験講習(第1.3土の2日間)では、「ポットホルダー」を作ります。
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆記用具、裁縫道具、ものさし(30CM)、はさみ(布用・紙用)、2B鉛筆
日程/カリキュラム
2021/01/16 2021/01/30 2021/02/06 2021/02/20 2021/03/06 2021/03/20
体験のご案内
2日間で「ポットホルダー」を作ります。教材の都合がございますので、必ず一週間前までのお申し込みをお願い致します。
体験受講料 4,600円+税
体験教材費 1,100円+税
講師紹介
-
ジンゼンジヨシコパッチワークキルトスクール主宰
ジンゼンジヨシコ パッチワークキルトスクール 秦泉寺 由子(ジンゼンジ ヨシコ)京都女子大学卒。1968~1980年北米滞在。 1991年 バリ島に「スタジオ・ジンゼンジGRASS HOUSE」工房設立。バリ島と京都を拠点にアジア発のキルト制作に取り組む。 1994年 今井俊博氏がプロデュースする「現代の道具展」出品を機に、白色を探求し「竹染め」を見つける。 2005年 「秦泉寺由子のキルトの世界」(倉敷) 2007年 「秦泉寺由子inKOCHI特別展ーキルトの世界 植物の神彩」(高知)ほか海外でも個展を開く。 2010年 京都 比叡山に「Kitchen House Jinzenji」を設立。 「秦泉寺由子の世界」(京都、11年大分)
-
ジンゼンジヨシコパッチワークキルトスクール講師 澁澤 昭子(シブサワ アキコ)
1984 秦泉寺由子に師事 1995 秦泉寺由子キルトスクールアシスタントとなる 1998 第5回キルト日本展「国際コンクール」銀賞受賞 2003 東京国際フェスティバルキルトコンテスト「日本キルト大賞」創作キルト部門入選 2005 秦泉寺由子キルトスクール講師となる 2008 「Quilt Creation」 秦泉寺由子のオリジナルプリントからキルトワーク 作品展 兵庫県立美術館ギャラリー 2012 「Quilt Creation」 秦泉寺由子の天然染料布からキルトワーク 作品展 兵庫県立美術館ギャラリー