まず点前客法、客室の常識について学びます。割りげいこ、風炉薄茶点前、炉薄茶点前、濃茶点前など小習、四ヶ伝、台子、花月、茶会ほか茶道の奥義を深めていきます。
初心者から免状取得者までを順次個人指導します。「和敬静寂」の茶道の心を学んでいただきます。高等科に所属している方には高度な点前の指導をします。
ご受講にあたって
時間内でおひとり30分程度のレッスンとなります。終了時間30分前までにはお越しください。
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
赤帛紗・帛紗挟・懐紙・扇子・フォーク・フォーク差・古帛紗(希望者、すぐ使用しません)
白いソックス・ベルト
日程/カリキュラム
2019/10/03 2019/10/10 2019/10/17 2019/10/24 2019/10/31 2019/11/07 2019/11/14 2019/11/21 2019/12/05 2019/12/12 2019/12/19 2019/12/26
体験のご案内
体験は茶道初心者のみとなっております。お客様となってお床の拝見の仕方、お菓子の召し上がり方などをお稽古します。
体験受講料 1,900円+税
体験教材費 400円+税
講師紹介
-
裏千家家元
裏千家 坐忘斎 千宗室(ザボウサイ センソウシツ) -
茶道裏千家正教授
社団法人茶道裏千家淡交会大阪東支部副幹事長 小林 宗美(コバヤシ ソウミ)1951年 東京都生まれ。 1962年 共立女子大学付属中学校、高校を卒業後、 共立女子大学短期大学国文科に入学。 1971年 卒業後、池坊学院で3年間、華道・茶道を始める。 その後、27歳まで東京で茶道・華道を学ぶ。 27歳で結婚、大阪へ。 1980年 母の茶道教室で助手を始める。 現在、茶道裏千家正教授。 社団法人茶道裏千家淡交会大阪東支部副幹事長。 志倶会会員。裏千家家元直門として各方面で活躍。