講座詳細

写真の無断転載を禁止いたします

ユーカリが丘校 

10月期 新設講座

日本と世界の美術を味わう

芸術人類学

体験可
見学可
 ごゆっくりご見学いただけます
受講日
第2.4 金曜日 13:00~14:30
受講料
受講料19,800円 (税込)
教材費2,640円 (税込)
施設維持費660円 (税込)
※6回分の費用です。
※新規お申込みの方は受講日からの回数分となります。(一部講座除く)
講師
美術講師 白井 忠俊

秋の新講座です。
芸術を味わう教養と制作を楽しみます。
上手く描けて褒められたい気持ちを忘れて、知りたい!作りたい!を満たす内容です。
テーマに沿った講義と制作で芸術を堪能しませんか。
制作の材料と道具は準備しています。
3年コースですが、いつからでも受講が可能です。

【年間12課題】 生命の樹・浮世絵・目・妖怪幽霊瑞獣、​・屏風・モダニズム・渦巻螺旋・夢と無意識、​・十干十二支・七福神・神聖幾何学・絵巻と漫画​

座学はマインドマップ形式でテーマが派生していく直感的で分かりやすい記述方法で授業します。​

制作は道具と材料が準備してあります。高価な画材は使わず、身近な材料を使い​

材料の特質と技法を学び、作品制作に活かします。

ご受講にあたって

スケッチブック900円(入会時)
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆記用具

日程/カリキュラム

2023/10/27 2023/11/10 2023/11/24 2023/12/08 2023/12/22

体験のご案内


体験受講料 3,300円 (税込)
体験教材費 440円 (税込)

講師紹介

  • 美術講師 白井 忠俊(シライ タダトシ)

    画家(専門は油彩、及び中世日本美術を研究)​、 賞道師範代(日本美術鑑賞のコツを普及)​、 ヲシテ国学門人(国学者池田満先生に師事、ヲシテ文献を研究)​。 油彩作品は「縄文土器の紋様はヘビではないか?」を​ テーマに円筒絵画を制作​

※日程やカリキュラムは変更になる場合がございますので、できましたらあらかじめお問合せください