手話は正式な言語として世界で広く認められています。この講座では、教育、福祉などで注目されている手話を基礎から楽しく学びます。
会話の例題を繰り返し学び、自然に身につくようプログラムされています。
手話コーラスやゲームを取り入れたユニークな講座です。
あいさつと自己紹介の方法 ・日本語との違い ・福祉、教育、医療用語 ・ダイバーのための安全サイン ・手話コーラス ・聞こえない人に会ったら? ・耳の遠い人と話すとき
ご受講にあたって
随時ご入会いただけます
初心者の方は、こちらのクラスをおすすめしております。
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆記用具をご用意ください。
日程/カリキュラム
2021/01/08 2021/01/22 2021/02/12 2021/02/26 2021/03/12 2021/03/26
体験のご案内
体験受講料 2,300円+税
講師紹介
-
手話通訳士
一般社団法人江戸川ろう者協会 安田 育子(ヤスダ イクコ)S48~東京手まねを学ぶ会入会。手話を学び始める。 S52 東京都手話奉仕員等養成講習会初級・中級・上級修了。 H1 同講習会特別通訳クラス修了 H3 厚生大臣認定手話通訳士資格取得。東京都手話通訳派遣協会登録手話通訳者非常勤職員 H6 江戸川区登録手話通訳者高等学校・大学・企業・病院・東京都講習会で手話指導