誰でもいけられる。どこにでも飾れる。何でもいけられる。の三つがモットーです。明解なテキストで多種多様な表現が学べます。国際社会では日本女性の教養として高い評価を得ています。
各個人に合わせて直接指導します。
習熟度に合わせて免状取得も可能です。
ご受講にあたって
花材代は授業日当日にお支払いをお願い致します。
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆記用具、花はさみ・花袋
入会時は、テキストの販売がございます。
日程/カリキュラム
2021/01/18 2021/02/01 2021/02/15 2021/03/01 2021/03/15 2021/03/29
体験のご案内
教材準備のため、受講日の1週間前までにご予約をお願い致します。
体験受講料 2,000円+税
講師紹介
-
本部教室講師
草月会神奈川県支部委員
草月会 狩野 朱紅(カノウ シュコウ)1976年 草月流一級師範理事 84年 草月流本部教室講師 85年 外務省派遣いけばな使節として中近東・イタリア等7カ国訪問 87年 (財)草月会理事 90年 「花のアトリエ」相模大野教室開講 93年 宮内庁迎賓館にてフィリピン大統領夫人へデモンストレーション 98年 いけばなインターナショナル北米大会へ草月流代表講師として派遣 デモンストレーション及びワークショップ 2000年 外務省研修所講師 01年 草月会神奈川支部・支部長 02年 (財)いけばな芸術協会評議員 07年 草月流80周年創流祭草月栄誉賞受賞