初歩の点前作法(道具の名称、扱い方、薄茶、濃茶、炭点前等)から上級者の応用手前まで実力に応じて個人指導です。
茶会、研究会にも参加でき、茶の心、和敬清寂を学んで身に付けていきます。
初心者から有資格者まで誰でも入門できます。
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
帛沙(赤)、扇子、懐紙、菓子切、帛紗ばさみ、白ソックス(足袋かわり)、ベルト(帛沙をつける為)
日程/カリキュラム
2023/10/04 2023/10/11 2023/10/18 2023/10/25 2023/11/01 2023/11/08 2023/11/15 2023/11/22 2023/11/29 2023/12/06 2023/12/13 2023/12/20
体験のご案内
※10日前までにお申し込みください。
体験受講料 2,530円 (税込)
体験教材費 572円 (税込)
講師紹介
-
裏千家家元
裏千家 坐忘斎 千宗室(ザボウサイ センソウシツ) -
五藤 宗紫(ゴトウ ソウシ)
-
轟木 宗日(トドロキ ソウジツ)