残席がわずかとなっております。お申込はお早めに。
南仏プロヴァンス地方で17~18世紀に作られたキルティング。手法は、綿布を2枚あわせて図案を細かく縫い、綿コードを詰めてレリーフのような立体感を出します。技法を基礎から丁寧に指導します。
カリキュラム
【1クール】第1回~2回:ハート図案の巾着
第3~4回:ハープ図案の額
第5~6回:メガネケース
【2クール】
第7~8回:手付きポーチ
第9回:ヘキサゴンの小物入れ
第10回:ペタソン(フランスに伝わる「おくるみ」
第11回:針刺し
第12回:ペタソンの仕立て
ご受講にあたって
・図案を縫うこと、綿コード(ヤーン)を詰める作業は時間がかかるので、家でじっくり楽しみながら進めていただき、講座では大切なポイント等を指導します。
・カリキュラムの2クール終了後は自由課題となります。
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
裁縫用具、裁ちばさみ、30cmものさし、マスキングテープ(セロハンテープでも可)、筆記用具
■初回教材セット(4,070円税込)講師へお支払い下さい。針・布・糸・消しぺンetc.
日程/カリキュラム
2021/04/10 2021/05/08 2021/06/12
体験のご案内
体験用教材: 『ハート型のイニシャルチャーム』※型は変更になる場合がございます。
※お申込時にご希望のイニシャルをご連絡ください。
持ち物: 裁縫道具、ものさし(30cm)、マスキングテープ(セロハンテープでも可)、筆記用具
体験受講料 2,200円 (税込)
体験教材費 880円 (税込)
講師紹介
-
キルトインストラクター
ブティ作家
文部科学省認可(財)日本余暇文化振興会 神原 直子(カンバラ ナオコ)全国公募コンクール「キルト142展」最高賞 受賞 『日本キルトアーティスト123人』本に作品掲載 『芸術交流アルテクス』本に作品4点掲載 横浜キルトウィーク 入選 2~3年に一度キルト教室の展示会開催 2010年3月 東京の国立市に於いて神原直子個展開催