九州の城下町柳川で、古くからつくられてきたとされる美しい「つりびな」は、たくさんの縮緬細工と柳川まりをつづったきらびやかな輪飾りです。雛祭はもちろんお祝事の飾りにも素敵です。やさしいものから始め、少しずつ高度な作品に進みます。1回に1作品以上の作品を製作します。
ご受講にあたって
体験:教材の準備がありますので、1週間前までにお支払ください。
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
ちりめん細工キット代別途:1作品約500円~(作品により異なる)
持ち物:裁縫道具
日程/カリキュラム
2021/02/25
2021/03/11
2021/03/25
2021/04/08 1/14分→4/8と4/22に1H延長
2021/05/13 1/28分→5/13と5/27に1H延長
体験のご案内
持ち物:裁縫道具
大根、ふくろう、の2つを作ります。(体験教材費別途:1,200円程度)
体験受講料 2,500円+税
講師紹介
-
吊り雛・柳川まり工芸協会講師
柳川まり工芸協会 田沢 千代子(タザワ チヨコ)1995年よりつり雛工房主宰・酒井愛子先生より基礎を学び銀座・新宿・吉祥寺産経学園の講師を努め、地方へのつり雛展示、2年に1度の生徒展、毎年銀座松屋デパートでの展示会開催に出品。