ペン皿や写真立ての小物からはじめ、鏡や時計などカリキュラムに沿って個人指導をします。
木の温もりを感じながら他にはない自分だけの作品を制作しませんか。
初心者の方、男性の方も歓迎いたします。
作品例)
①ひいらぎのペン皿②玉飾りのフォトフレーム③木立のスパイス立て④ブック型中箱⑤幾何学模様の丸盆⑥唐草の花台⑦少女のキーホルダー⑧あじさい模様の手鏡⑨沈め彫りの四角盆⑩ぶどう模様のティッシュBOX など 全17作品
ご受講にあたって
体験「季節の花、又は葉のトレイ」体験教材費:1,000円+税、体験持ち物:エプロン、手持ちの彫刻刀(貸出は要予約)、筆記用具
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆記用具・エプロン・彫刻刀をお持ちの方は持参ください。※彫刻刀は必要に応じて購入いただきます。
教材費別途
日程/カリキュラム
2021/01/31 ※1/3休講分振替
2021/02/07
2021/02/21
2021/02/28 ※1/17休講分振替
2021/03/07
2021/03/21
体験のご案内
体験受講料 2,500円+税
体験教材費 1,000円+税
講師紹介
-
はちのす会講師
はちのす会 清水 玲子(シミズ レイコ)渡辺一生門下生として、平成2年より産経学園を担当しております。 吉祥寺学園に移って5年程になりますが、講師として多くの方々に出会えるのは嬉しい事です。気楽で和やかな教室、そして仕上がった作品に喜びをかんじていただけるようにと心掛けております。