手話は、聴覚障害者の人たちにとって、大切なコミュニケーション手段のひとつです。
表情や動作、手の動きなどによって表す視覚的な言葉です。そんな手話の世界にふれてみませんか。
【授業の進め方】
基本文型を説明し、みなさんで練習していきます。
個別の質問や積極的な意見交換を大事に学習を進めています。
自己紹介、指文字、地名、単語の表し方、読み取りのコツ、会話を楽しむ、手話通訳練習など、さまざまなことが学べます。
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆記用具
日程/カリキュラム
2023/10/13 2023/10/27 2023/11/10 2023/11/24 2023/12/08 2023/12/22
体験のご案内
体験受講料 2,530円 (税込)
講師紹介
-
手話通訳士
東京手話通訳等派遣センター
一般社団法人江戸川ろう者協会 安田 育子(ヤスダ イクコ)S48~東京手まねを学ぶ会入会。手話を学び始める。 S52 東京都手話奉仕員等養成講習会初級・中級・上級修了。 H1 同講習会特別通訳クラス修了 H3 厚生大臣認定手話通訳士資格取得。東京都手話通訳派遣協会登録手話通訳者非常勤職員 H6 江戸川区登録手話通訳者高等学校・大学・企業・病院・東京都講習会で手話指導