日本舞踊が初めての方でも習得頂けるように、若柳禄寿先生が考案された「日舞エクササイズ」を取り入れ、楽しく自然と日本舞踊が踊れるように指導いたします。
日本舞踊を学びながら美しい所作が身に付き、健康な身体を作り、更に、日本文化(江戸)・芸能に付いても知識を広げることが出来ます。日本文化が幅広く世界に注目されている今、伝統文化の日本舞踊を習ってみませんか。
ご受講にあたって
<お持ちもの・ご購入いただくもの>
着物(浴衣でも可)・扇子・手ぬぐい
日程/カリキュラム
2021/01/14 2021/01/28 2021/02/11 2021/02/25 2021/03/11 2021/03/25
体験のご案内
体験受講料 2,600円+税
講師紹介
-
正派若柳会師範 若柳 禄寿(ワカヤギ ロクジユ)
古典舞踊は元より、新しい舞踊をリサイタル等で発表。若柳禄寿を会主とした若禄会を、歌舞伎座、新橋演舞場、明治座、国立劇場で開催。 海外(ウィーン・ハンガリー・ハワイ)での発表やテレビ・劇場等の舞台の振付や所作指導など幅広く活躍。 またNHK愛宕放送博物館にて「江戸を語り、江戸を踊る」と題して踊りを交えながら日本伝統文化を講習。 松竹芸能・其の他の学校の指導など、日本文化を愛する人たちとの出会いを楽しんでいる。