講座詳細

写真の無断転載を禁止いたします

自由が丘校 

4月期

日本を知る 音楽を知る

長唄(杵屋) 一科目

体験可
見学可
 ごゆっくりご見学いただけます
受講日
第1.2.3.4 日曜日 10:00~13:00
受講料
受講料37,488円 (税込)
教材費990円 (税込)
施設維持費1,320円 (税込)
※12回分の費用です。
※新規お申込みの方は受講日からの回数分となります。(一部講座除く)
講師
杵屋会 杵屋 六左衛門

長唄は江戸時代中期から始まり現代へと受け継がれ、芝居とともに純粋に江戸庶民好みの芸能の形へと発展して参りました。江戸っ子の豪快さと粋を合わせ持ち、日本のあらゆる音楽の要素を取り込んだ「間(ま)」を重んじる情景豊かな音楽です。歌舞伎や舞踊音楽でおなじみの「娘道成寺」「越後獅子」などはもちろん、各派の新曲まで、技量に応じて、順におひとりずつ指導していきます。一科目では唄か三味線のどちらかを、二科目では唄と三味線をお稽古できます。
日本人の奥底に眠る“和の感性”を呼び覚ます長唄に触れてみませんか。

<お稽古の進め方>
お一人約20分程度の個人指導となります。(1曲を数回に分けてお稽古します。1曲を通して稽古する際は時間が長くなる場合があります)
唄が初めての方には初歩の曲から、三味線が初めての方には撥(ばち)の持ち方から丁寧にご指導致します。また、道具の扱い方や、心構えなどもご説明致します。

ご受講にあたって

<お持ちもの・ご購入いただくもの>
筆記用具
撥(ばち)・指掛け・膝ゴムなどは、講師と相談しながら揃えていきます。

日程/カリキュラム

2024/04/07 2024/04/14 2024/04/21 2024/04/28 2024/05/12 2024/05/19 2024/05/26 2024/06/02 2024/06/09 2024/06/16 2024/06/23 2024/06/30

体験のご案内


体験受講料 3,124円 (税込)
体験教材費 110円 (税込)

講師紹介

  • 杵屋会 杵屋 六左衛門(キネヤ ロクザエモン)

    杵屋 喜三郎の長男として生まれる。17歳の時、吉之亟を襲名。 国立劇場歌舞伎若手養成所講師。 令和5年12月に十六世杵屋六左衛門を襲名する。

※日程やカリキュラムは変更になる場合がございますので、できましたらあらかじめお問合せください